沿革
1947.1 東京都品川区豊町4丁目250番地において
清水福重の主催により、山梨電気工業所として発足。
電気機械器具の製造販売修理及び電気工事請負を営業事項として開始。
1952.2 資本金50万円株式会社に改め、ネオンサイン、蛍光灯の工事部門も設立。
1960.3 資本金100万円に増資。
1962.8 神奈川県相模原市東橋本に出張所を開設し、事業の拡充を計るために営業を開始。
1963.3 資本金300万円に増資
6 ㈱明電舎の協力会に入会
9 東京電力㈱の昇圧工事における指定業者に指定
1964.5 資本金800万円に増資
1965.2 資本金1200万円に増資
1967.1 社名:山梨電設興業に改め、各部門(営業・設計・工事・経理・資材等)の
拡充と整備につとめ、会社の基盤強化を計る。
1968.3 相模原出張所を相模原支店に変更。
神奈川県平塚天沼に平塚出張所を設置し神奈川方面の事業拡大を計る。
1979.12 電気機械器具の製造販売を中止し、電気工事部門を主体とする。
1997.6 資本金2100万円に増資
2006.2 代表取締役社長に内田眞 就任
2017.1 創業70周年
2020.12 平塚出張所 閉鎖